-
1:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 12:42:20
-
同じ配役の村を併設してはいけない、という暗黙のルールを無くしましょう
・GMはいつでも好きなように村を建て好きなように運営できます
・PL(参加者)は好きな村を選んで入ることができます
この結果「不穏な村があってもPLは安心快適」「GMが不穏なPLや観戦に対して"嫌なら他の村へ"と言えるため好きに動ける」
というわけでルール撤廃を目指します。意見があれば賛成反対を問わずお寄せください。ただし意見には必ず理由付きで。
なおこの議論は
http://werewolfbbs.bbs.fc2.com/reply/15119542/262/
から始まっています
-
2:kari
:
2014/07/18 (Fri) 12:44:05
-
そんなルール無いよ!やりたければやったらいいよ!
-
3:kari
:
2014/07/18 (Fri) 12:54:59
-
議論て笑
お前がいきなり始めただけだろ。公開路上オナニーして「俺は皆とセックスしてるんだぁー」
って叫んでるみたい
-
4:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 12:59:21
-
書き忘れましたが露骨な荒らしはスルーでお願いします
-
5:kari
:
2014/07/18 (Fri) 13:02:18
-
>>3滑ってんぞー
-
6:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 13:15:41
-
【ここまでのまとめ(主観含む)】
・PLが2村に分散して満員にならないんじゃ?→どっちの村でもいいならPLが人数多い方に移動すれば解決。村に拘るPLだけ残って待てば良し。
・同じ人数だったら?→同じくどちらかから移動すれば偏りができるのであとは流れで
・人数少ない村の人から不満出ない?→多い方は満足です。不満を全て無くすのはどのみち不可能。
・不穏視されて荒れない?→そのためのこのスレです。あとは慣れ次第?
・変なGM沸くんじゃ?→放置で良し。他に入れる村があります。
・ズサ待機組が大量発生して村埋まらないんじゃ?→待機組が多ければ少しの偏りがあれば流れ込むのでは?村が一つ埋まるほどの待機組が発生する?
突っ込みどころあれば是非
-
7:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 13:22:45
-
http://werewolfbbs.bbs.fc2.com/reply/15119542/306/
http://werewolfbbs.bbs.fc2.com/reply/15119542/307/
について
PLが村を好きなように選ぶ、これはGM視点では「集客を気にしなければ好きなように運営できる」ということです。
村は一つしか建てられない場合と違い、「嫌なら他の村へどうぞ」と堂々と主張できるわけですから。
多数派にあわせて集客力の高い村を目指すか、自分のやりたいように運営するかはGM次第。
嫌がるPLも強制的に収容するというのがなくなるため、当然誰も見向きもしないような村なら継続には根気が要るでしょうが。
結果としては、GMの自由度も高くなるけれどよく稼働するのはPLに評判のいい村、となるはずです。
-
8:前スレ292
:
2014/07/18 (Fri) 14:12:29
-
>嫌がるPLも強制的に収容するというのがなくなるため
貴方の今までの意見を見たところ、この結論になる意味が理解できないんですがどういうことですか?
村民が少ない村を潰して村民が多い村に合流させるって考えだった気がするんですけど
それは一方が譲歩しているでしょう?その時点で全員が納得した形ではない気がするんですけど
-
9:8
:
2014/07/18 (Fri) 14:17:23
-
・PLが2村に分散して満員にならないんじゃ?→どっちの村でもいいならPLが人数多い方に移動すれば解決。村に拘るPLだけ残って待てば良し。
からの
嫌がるPLも強制的に収容するというのがなくなるため
の間に論理飛躍があって結論が強引ではないかという話という話ですね
-
10:8
:
2014/07/18 (Fri) 14:18:30
-
訂正
の間に論理飛躍があって結論が強引ではないかという話ですね
-
11:kari
:
2014/07/18 (Fri) 14:18:47
-
被せる人は普通に被せるしこの話って盛り上がんないんじゃないの。
被せたときの後ろ盾が必要なの?
-
12:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 15:05:50
-
>>8>>9>>10全員が完全に納得する形にはなりませんね。「多数派が」納得するカタチになります。
A村に不満を持ちつつも参加していたPLが「多数派なら」その多数派がB村へ移動します。
つまり併設すると「嫌がる"多数派の"PLを収容」することはできなくなるということです。
逆に多数がA村に満足していれば、不満をもつ少数派はB村に残って待ち続けるか不満を飲み込んでA村へ移動するかの2択を迫られます。
整理し切れてなくて言い方が悪くなっていたところはすみませんでした。
-
13:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 15:09:21
-
>>11その通りです。いざ建ててみたらその村で大論争になった、とかでも困りますし。
-
14:kari
:
2014/07/18 (Fri) 15:16:41
-
被せた、被せられたGMが個々に解決すべきことであってそういうのめんどくさいから暗黙の了解ができてるだけ
やりたきゃ好きなだけやればいいが後始末も自分でしてください
-
15:kari
:
2014/07/18 (Fri) 15:35:28
-
案の定1人が自演するだけのスレになったな
-
16:8
:
2014/07/18 (Fri) 16:34:16
-
かなり大雑把に分けて、
パターン1
A村に満足する人とA村に不満を持つ人(B村に満足する人)によるA村→A村に満足する人とA村に不満を持つ人によるA村→以下繰り返し
B村に満足する人によるB村→廃村→↑に移る
パターン2
A村に満足する人とA村に不満を持つ人によるA村→B村に満足する人とB村に不満を持つ人によるB村→A村に満足する人とA村に不満を持つ人によるA村
→B村に満足する人とB村に不満を持つ人によるB村→以下繰り返し
前者と後者ってより多くの人がストレスを感じなくできるのって後者じゃないです?
この対立構造について語りたいわけではなくて、>>1さんの意見が少数派をるる鯖から追い出す
可能性について言ってます
-
17:kari
:
2014/07/18 (Fri) 16:52:51
-
俺は嫌いなGMがいない・どんな村でも楽しめるから、村が走るスピード、村の回転効率が落ちるであろう村被せは反対だな
明らかな不穏なプレイヤーが村を建てた場合は除くけどね その時は村被せした方が効率上がるだろうし
いつだったか、0酉17Aに30↑酉縛り17A被せて共倒れしたことあるんだよね その日は17A走らなかったし、そういうのは勘弁して欲しい
-
18:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 16:53:58
-
>>16少数派をあまり保護しないやり方だというのはその通りだと思います。
ただ少数派が本当によほど少なく、B村がよほど嫌われている場合でなければ、いきなり>>16前者のような極端なことにはならないと思います。「どちらでもいい」という勢力は必ずいるでしょうし、タイミング次第でB村も成立するかと。
極端に支持が少ない村であれば永久に埋まらないということもありえます。罠村とかはそういうのに含まれるでしょう。
-
19:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 16:55:54
-
>>17元々集まりに時間のかかる17Aは別枠で考えたほうがいいかもしれませんね
-
20:kari
:
2014/07/18 (Fri) 17:23:54
-
お母さん、なんでこの人1人で自演して議論ごっこしてるのー?
-
21:kari
:
2014/07/18 (Fri) 17:57:55
-
鯖への負担を考えたら乱立は普通に遠慮するものだと思うんだけど
暗黙のルールじゃなくて一般的なマナー
-
22:kari◆2LEFd5iAoc
:
2014/07/18 (Fri) 21:32:15
-
>>21廃村を前提に村を建てるわけではないので乱立というのとは違うのでは
人数集まる見通しが立たなければ村を建ててはいけないというなら、全ての村が事前予告制度になるでしょうね。あるいは事前にやる人集めてから立てるとか。
-
23:kari
:
2014/07/18 (Fri) 21:38:34
-
>>22 お前子供すぎて話にならんのだが
-
24:kari
:
2014/07/18 (Fri) 21:43:06
-
>>22 それなりに人数を要する同じ配役の村立てて並走させようとしたことがありますか?
GM経験があれば非常によく分かるはずですが…^^;
-
25:kari
:
2014/07/18 (Fri) 22:57:03
-
が不安定だった時期と違って今は相当強化されてるんだから 鯖の負担を持ち出すのはお門違い
-
26:kari
:
2014/07/18 (Fri) 23:59:04
-
サーバーの耐久性があるのとサーバーの耐久性に気を使うのは別の事柄だと思います。
能がないから極端にしか言えないけれど、サーバーに耐久性があるならどんな負荷をかかることをしてもいいってことはにはならないと思います。
おそらく個々の自制で村被せはやめようって言ってるんだと思う。だからすぐにお門違いと言ってしまうのは寂しいと思う。
-
27:kari
:
2014/07/19 (Sat) 00:08:20
-
鯖負担を第一理由にすると需要が増える休日や夜にこそ村を被せるべきではないということになる
が、現状プレイヤーが多いそれらの時間帯での村被せは割と許容されている
なので村被せをしたいという希望に対して鯖負担を持ち出すのはお門違いということになる
-
28:kari
:
2014/07/19 (Sat) 03:09:50
-
余計に待つの嫌だし同じ配役ならGMどうでもいいやと思ってたから被せんなや糞氏ね
と思ってだけで、そんなに一部GMが嫌いなら勝手に並走させてくだちい
って感じやろ大部分の人は
最初から立ててるGMに喧嘩売ってる状況になるのに被せた側が耐えられるならだけど
-
29:kari
:
2014/07/19 (Sat) 12:04:50
-
>>27 需要が多いからっていう理由でなんで被らせていいって答えになるのか本当に理解できんのだが
-
30:kari
:
2014/07/19 (Sat) 12:28:26
-
鯖負担って村の数じゃなくてアクセス数次第だろ?
-
31:kari
:
2014/07/19 (Sat) 18:33:17
-
併設を避ける理由に鯖負担を意見の一つとして出すのは自由
それをお門違いと言い切るのは暴論
そもそも被せたくない人は被せないし気にしない人はバンバン建ててるんだからこの議論自体必要ない
-
32:kari
:
2014/07/23 (Wed) 22:37:37
-
村被せも種類があるから、単一的にはいえない
100↑の村と3↑の村では、村のルールは一緒でも「質が違う」、ランCNの有無とか役希望とかでも違う
全部の条件が同じ村なら先にある村が走った後か走る直前くらいに建てるように心がけるだけの話
村が一瞬で埋まって走りそうな村に被せるのと明け方とか過疎時に同一同システムで被せるのだと分母の条件が違う
から共倒れ回避で過疎時は避けるのが望ましい
その辺はケースバイケースだし、その配役のアクセス分母に依存するから村建てする人の配慮が必要
11A建てたけど難民が居るから被せたと、GMやりたいから被せただと意味合いが全く違う
被せたいなら開始or最終確認後に被せれば誰にも文句は言われないし、文句を言う方が野暮
対抗の村が走ってる状況で村を立てても開始後の村には支障が無い為被せて問題が無い
同一配役ルールで同時に始まった場合早いほうに誘導してさっさとどっちかを走らせるべき
どっちかだと共倒れがあるからGM見解として村建てが早いほうに誘導した方が管理が楽
細かいルールがイヤだけど同じGMがループするのがイヤなら自分でGMをやってループを断ち切るしかないし
荒らしGMの村は村が走る見込みがないのを確認後に建てるべきだし、今回の議論とは脱線するから考慮しない
この2項目は本筋とは別口の問題だから触れない
-
33:
:
2019/07/13 (Sat) 08:18:26
-
この投稿は管理者の承認待ちです